アパホテルの安全への
取り組みについてアパホテルでは、お客様はもちろん、地域住民の皆様にも「安全・安心・安眠」をご提供できるよう、
これからも事業を通じて社会貢献活動を行ってまいります。
新型コロナウイルス(COVID-19)対策
アパホテルでは、お客様へ安全・安心な滞在を提供するため全国に「特別衛生検査官」を配置し、社内に衛生検査組織を新たに発足し、接触感染、飛沫感染対策を強化した衛生基準に基づく消毒・清掃管理の強化や最先端のIT導入など、多方面から新型コロナウイルス(COVID-19)対策に取り組んでまいります。


従業員の予防対策の強化について
従業員出勤時のうがい・手洗い、薬剤を使用した消毒、マスクの装着など基本的な予防対策を行っています。
フロント・ロビー、施設内共用部における対策について
- 手指用アルコール消毒剤をホテル入り口やフロントカウンターなどに設置しています。
- フロントカウンターへ「飛沫飛散防止用衝立」を設置して飛沫感染を防止に努めています。
- 複数の人が手を触れる高頻度接触部位(フロントデスク、ドアノブ、電気のスイッチ、電話、タッチパネル、エレベーターのボタン、自動販売機など)を頻度を上げて清拭消毒を行います。
- アパホテル公式アプリ「アパアプリ」上でのアプリチェックイン(前日15:00~)の促進および1秒チェックイン機(電子決済にも対応)の導入によるスピーディなチェックインが可能です。
- ルームカードキーを投函するとリアルタイムでチェックアウト処理が自動で行われるエクスプレスチェックアウトポスト(1秒チェックアウト)を設置しています。(追加精算がない場合、チェックアウト時のフロント立ち寄り不要)
- 一部ホテルと今後の開業ホテルにおいて、空気中の花粉やカビ菌などのウイルスを無効化し、室内の脱臭効果もある「ナノイーX搭載エアコン」を導入しています。
- 大浴場を有する一部のホテルと今後の開業ホテルにおいて、客室のテレビ画面で、大浴場の混雑状況を表示しています。(混雑時を避けてご利用をお願いします。)
客室内における対策について
- 清掃時における換気を徹底します。
- 複数の人が手を触れる高頻度接触部位(照明スイッチ、ドアノブ、テレビリモコン、空調パネルなど)を重点的に清拭消毒します。
- ユニットバス内のメラミンカップに代わり、個包装の紙コップを導入設置しています。
- 一部のホテルと今後の開業ホテルにおいて、空気中の花粉やカビ菌などのウイルスを無効化し、室内の脱臭効果もあるナノイーX搭載エアコンを導入しています。
直営レストランにおける対策について
- レストラン入口、キャッシャー、料理ボードにお客様の使⽤できる消毒液を設置しています。手指消毒していただいた上でのご入店をお願いします。
- キャッシャーへ「飛沫飛散防止用衝立」を設置して飛沫感染防止に努めています。
- 高頻度接触部分(キャッシャー、ビュッフェボードなど)を、消毒液を用いて定期的に清拭消毒しています。 またテーブル、座席についても、次のお客様をご案内するまでの間に清拭消毒を行っています。
- ビュッフェ提供店舗において、お食事中以外のマスクの着用および料理をお取りになる際の使い捨て手袋の着用を必須とさせていただきます。
- ビュッフェ提供店舗において、料理やトングの差替え・交換頻度を高めてご提供します。
お客様への協力依頼
- 来館時の検温
- アルコール消毒剤による手指消毒
- マスクの着用
- 発熱や咳・咽頭痛の症状発生時、保健所・医療機関からの指示に従った行動
感染症対策には、スタッフだけでなくお客様の協力も欠かせません。アパホテルでは、来館時の検温・消毒、客室外でのマスク着用、発熱や咳・のどの痛みといった症状が出た際の状況に応じた隔離処理を
徹底してお願いしています。
防火・防災対策

防火基準適合表示要綱に基づき、宿泊施設の防火・防災管理の徹底と安全性を証明する「適マーク」を多数のホテルで取得しています。
※「適マーク」制度とは… 宿泊施設からの申請に基づいて、消防機関が審査した結果、消防法令のほか、重要な建築構造等に関する基準に適合していると認められた建物に対し、「適マーク」を交付する制度です。

ホテル独自の消防訓練動画を作成し、新入社員や異動着任直後であっても迅速に消火・避難活動ができるように定期的な防火・防災訓練を行い緊急時に備えています。

日頃の自衛消防活動を通して身につけた力で全国の消防署で開催されている自衛消防審査会にも積極的に参加しており、事業所の自衛消防レベルの更なる向上に努めています。

火災に対する安全面を考慮し、「煙ふせぐ~ん」(防煙避難グッズ)を全ホテル全室に常備(客室の扉、避難口案内の下に人数分を設置)しています。

AED(自動体外式除細動器)をアパホテル全館に設置しています。一部のホテルにおいては、訪日外国人のお客様の増加を見据え、バイリンガルAEDを導入しています。

これまで社員2,000名以上が救命講習を受講し、多くの尊い命を救っています。一人でも多くの従業員が心肺蘇生法、AEDの使用法などのスキルを身に付けるために、これからも積極的に取り組んでまいります。
防犯対策

24時間365日お客様に安心してお過ごしいただけるよう、従業員による定期的な館内巡回のほか、地域警察署との協力連携や外部警備会社による防犯体制を構築しています。

お客様の安全確保・トラブル抑止など防犯性の向上を目的にフロントやフロアに防犯カメラを設置しています。

不当要求行為を未然抑止するため、「不当要求防止責任者講習会」を定期的に開催し、講習受講者に配布されたステッカー・受講修了書を全国の事業所受付やホテルエントランス・フロントなどに掲示しています。
衛生管理対策

衣類や空間などに使用することで消臭ができ、除菌・抗菌効果もあるアパホテルオリジナルスプレー「クロラスバリア」を設置しています。一部ホテル客室内には、脱臭効果のある「ナノイーX」を搭載した新型空調室内機を導入しています。

定期的な調理場の検査や食品の細菌検査、従業員への検便検査に加え、2021年6月から義務付けられたHACCPの考え方を取り入れた衛生管理を行い、食中毒や異物混入の防止に取り組んでいます。

レジオネラ症防止のための残留塩素濃度管理や大浴場衛生管理を徹底し、外部検査機関による定期的な浴槽水検査も実施しています。
NEWS & TOPICS
ニュース・トピックス